株式会社テクノ

地盤沈下工事を東京を拠点に請け負うにあたって直近の施工実績をコラム記事で紹介

お問い合わせはこちら

ブログ

直近で完了した地盤沈下修正工事を写真と共に紹介

最新事例

土台も無事に入れ替え無事にジャッキアップも終わりました。ジャッキアップ前ジャッキアップ後今回のジャッキアップに合わせ弊社新作の上ガンギジャッキで比較的荷重の少ない部分はジャッキアップしてい…

いきなりですがかなりショッキングな状況です!土台揚げなのに土台が・・・早速手配した大工さんの登場で土台の入れ替えを始めました。今回は昨年、軽井沢で工事を御依頼くださった小野社長に木工事のご…

土台揚げ

2021/10/18

群馬でのアラミド補強を終え、土台揚げが北区で始まりました。今回は個人様からのご依頼での施工ですので条件に合った最適な工法、追加工事や別途工事の説明を御施主様と打ち合わせてご理解を頂いてから…

川崎も水位は下がり、杭打ち・根伐とも順調に作業は進みジャッキアップも打ち合わせした位置までの修復により無事に現場完了です。今回はジャッキアップ対象が風除室だったのでレベルの基準が取りにくい…

コロナは相変わらずの猛威を振るい弊社工事予定をかなり悩ませておりますが、暑さの戻ってきた8月の後半、お付き合いをさせて頂いている曳家岡本さんとのコラボ現場が始まりました。地盤関係の鋼管杭打ち…

急な現場中止でどうなる事かと思いましたが、お付き合いのある会社様と一緒に埼玉県で橋梁補強工事に携わる事になり何とか問題解決です。そんな中、建物の修正や基礎補強系と少し違う現地調査があり伺っ…

このところ海辺の現場なので強風に悩まされながらの日々が続いてます。いつもの高架や橋などの吊り足場内での作業と違いオープンエアーでの作業となると貼り作業時の風とは戦いです。土間のシートは幅1,0…

耐圧板工事も無事に終わり、今回は神奈川県で補強工事です。この現場は昨年からお付き合いをさせて頂くようになった方からのご紹介で携わる事となりました。コンクリートに炭素繊維シートやアラミド繊維…

今回の床下メインの耐圧板工法の沈下修正工事。感想は「快適」の一言に尽きます。床高のお話は前回触れましたが発生土はすべて土嚢に詰めて集積し、作業スペースの根絡みを外して・・・いえいえそんなこ…

今年は例年に比べて暖かいので、現場でも快適に作業がはかどり、寒がりな私は本当に助かります。さて大人の事情であまり詳しい事はお伝え出来ませんが今回は無筋基礎で一部は大きな基礎クラックが発生し…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。