東京で傾いた家の特徴
2023/12/01
傾いた家には、以下の症状が現れることがあります。
- 家の傾き
最も分かりやすい症状です。家の壁や床が水平ではなく、傾いていることが分かります。傾きの角度が小さい場合は、目視では確認できないこともあります。
- ひび割れ
傾きによって、家の壁や床にひび割れが生じることがあります。ひび割れの幅が広い場合は、建物の強度に影響を与える可能性があります。
- ドアや窓の開閉不良
傾きによって、ドアや窓が開閉しにくくなることがあります。また、ドアや窓が歪んで、閉まりきらなくなることもあります。
- 水漏れ
傾きによって、家の内部に雨水や地下水が浸入することがあります。水漏れが発生すると、家財が濡れたり、カビが生えたり、腐食したりする可能性があります。
- 家具の配置が困難
傾きによって、家具の配置が困難になることがあります。また、家具が傾いたり、倒れたりする可能性があります。
- 精神的な不調
傾いた家で生活していると、常に不安やストレスを感じてしまうことがあります。また、めまいや頭痛などの症状が出ることもあります。
傾いた家は、安全性や価値に影響を及ぼす可能性があります。傾きがひどくなると、建物が倒壊する危険性もあります。
家が傾く原因としては
- 地盤沈下
東京は、地下水位が低い地域が多く、地盤沈下が発生しやすい地域です。地盤沈下によって、建物の基礎が地盤から浮き上がり、家が傾くことがあります。
- 基礎の不良
基礎の設計や施工が不十分であること、基礎が劣化していることなどによって、基礎が傾くことがあります。基礎が傾くと、それに連れて建物も傾くことがあります。
- 建物の老朽化
経年劣化により、基礎や躯体が弱くなることで、家が傾くことがあります。
東京での家の傾きの状況は、国土交通省の「地盤情報・地盤調査」のサイトで確認することができます。このサイトでは、全国の地盤の状況や、地盤沈下が発生している地域などの情報を提供しています。
東京での家の傾きの対策としては、以下のようなものが挙げられます。
- 地盤調査を実施する
地盤調査を行うことで、地盤の強度や地下水位を把握することができます。地盤が軟弱な土地では、適切な基礎工事を行うなど、地盤沈下を防止するための対策を講じることができます。
一般的な調査方法としてはSS調査があります。SS調査とは、スウェーデン式サウンディング試験(Swedish Standard Penetration Test)の略称で、地盤の支持力や締まり具合を調べる地盤調査の方法です。
SS調査は、地中に直径30cmの円盤を打ち込み、その沈み方から地盤の強さを測定する試験です。円盤を打ち込む際には、一定の荷重をかけて打ち込みます。円盤の沈み方から、その荷重に対する沈下量を測定します。
SS調査の結果から、地盤の支持力や締まり具合を判定することができます。地盤の支持力が高いほど、建物にかかる荷重を支えることができます。地盤の締まり具合が高いほど、地盤が軟弱になりにくいと考えられています。
SS調査のメリットは、以下のとおりです。
- 比較的簡易な方法で実施できるため、費用が安価である。
- 調査にかかる時間が短い。
SS調査のデメリットは、以下のとおりです。
- 地盤の深部まで調査することができない。
- 地盤の種類によっては、正確な結果を得ることが難しい。
SS調査は、新築やリフォームを行う際に、地盤の強度や締まり具合を把握するために実施されることが一般的です。また、地盤沈下が心配な場合や、地盤の状況に不安がある場合にも、SS調査を実施することがおすすめです。
- 定期的に点検する
家の傾きやひび割れなどの異常がないか、定期的に点検することが大切です。異常を発見した場合は、早めに専門家に相談して、適切な対応策を検討することが大切です。
東京での家の傾きは、地震の際に被害を拡大させる原因にもなります。そのため、家の傾きやひび割れなどの異常がないか、定期的に点検することが大切です。
傾いた家の症状は、傾きの角度や原因によって異なります。また、症状が現れるまでに時間がかかる場合もあります。そのため、家の傾きやひび割れなどの異常がないか、定期的に確認することが大切です。
主な沈下修正工事の工法
主な沈下修正工事の工法としてアンダーピニング工法、耐圧板工法、土台揚げ工法があり、いずれも地盤沈下を原因とする家の傾きを解消するための工法です。
アンダーピニング工法は、基礎の下に杭を打ち込み、建物を持ち上げる工法です。杭は、建物の荷重を支える支持地盤まで打ち込まれます。
耐圧板工法は、基礎の下に耐圧板を敷設し、建物を持ち上げる工法です。耐圧板は、鋼板やコンクリート板などで作られた板状の構造物です。
土台揚げ工法は、基礎を解体・撤去し、新しく基礎を築き直す工法です。
これらの工法の特徴とメリット・デメリットは、以下のとおりです。
アンダーピニング工法
- 特徴:基礎の下に杭を打ち込むことで、建物の荷重を支持地盤に直接伝える
- メリット:建物の建て替えをせずに支持層まで杭が打てるので再沈下が起こらない。
- デメリット:杭を打ち込むための作業スペースが必要
- 費用:比較的高額
耐圧板工法
- 特徴:基礎の下に耐圧板を敷設することで、基礎ごと建物を持ち上げる工法
- メリット:杭を打ち込む必要がないため、工事スペースが狭くても施工可能
- デメリット:支持層が深い場合は再沈下する可能性がある
- 費用:アンダーピニング工法に比べると比較的安価
土台揚げ工法
- 特徴:基礎と土台の間にジャッキセットをして土台から上を持ち上げる工法
- メリット:再沈下するリスクが少ない
- デメリット:玄関・お風呂等の補修・改修工事が必要な場合がある。
- 費用:3工法の中で一番安価
どの工法が適しているかは、建物の規模や傾きの程度、地盤の状況などによって異なります。また、費用や工期なども考慮する必要があります。
家の傾きを発見した場合は、早めに専門家に相談して、適切な工法を選択することが大切です。